滋賀県の市街化調整区域で工場増築の相談
先日、滋賀県の市街化調整区域で工場増築
したいとご相談があり現地に確認に行って
きました。

場所は滋賀県大津市にある市街化調整区域
の事業所がポツポツ見える場所で、数年前
に土地と建物を購入されたとの事です。
今回、工場を増築したいということで
まずは色々とお話を聞き、周辺の状況を確認することになります。
過去の建築履歴を建築計画概要書で確認し
当時の申請状況と同じ状態であるかどうかを見ていきます。
その1 手元にある資料の確認
都市計画法29条(以下「都計法29条」の許
可申請書を受けているかは手元の資料では
確認できませんでしたが建築計画概要書の
用途欄に「農業用○○」とありました。
現在の土地利用と異なるため増築するには
色々と高いハードルを越える必要があり、
その旨を説明したうえで今回は実現に至らず。
その2 - もし仮に用途に問題が無ければ
建築計画概要書と同じ用途であれば、次に
確認申請図書と確認済証が残っているか確
認する必要があります。
今回この図書も手元にありませんでしたの
で、申請時の状態が分からないため先には
進めず。
まとめ - 市街化調整区域で増築検討前
に確認しておくこと
①建築計画概要書を取得し、都市計画法
29条の許可を受けているかどうか確認
許可申請図書があるかどうか確認
②確認申請書を受けており、かつ確認申請
図書があるかどうか確認
③最後に検査済証があるかどうか確認
現在手元にある資料で増築できるのかどう
かが判断しにくい場合もありますので、
その際はお問合せください。